シドニーラマダンマーケット完全ガイド|2024年現地レポ

シドニーラマダンマーケットとは??この時期になると耳にすることも多くなるかもしれません。

今回は、実体験をもとに、シドニーラマダンナイトマーケットを徹底解説します!

シドニーのレイクンバ(Lakemba)で開催される「ラマダン・ナイトマーケット(Ramadan night market)」は、オーストラリア最大級のラマダン関連イベントのひとつで、ラマダンの期間中(イスラム暦の9月)、日没後から深夜まで開催され、シドニー中から人々が訪れる大人気のマーケットです。

シドニー ラマダンマーケット ラクダ

私もシドニー滞在中に数度訪れましたが、活気あふれる雰囲気と美味しい中東・南アジア・東南アジアの屋台料理が魅力的でした!

個人的に特におすすめなシドニーのイベントですが、情報が少ないので、どんなものだろう。と現在のシドニー在住者の方が調べる前に書き残し、以下に詳しく紹介します。

シドニーラマダンマーケットとは?

シドニーのレイクンバでラマダン期間に行っているナイトマーケット?

シドニーの西部に位置するレイクンバ(Lakemba)は、イスラム系移民が多く住むエリアで、特にレバノン、パキスタン、インドネシア、バングラデシュなどの文化が色濃く反映されています。

ラマダン期間中、日没後に食事を楽しむ「イフタール(Iftar)」の時間に合わせて、レイクンバのハルデン・ストリート(Haldon Street)を中心に屋台が並び、大規模なナイトマーケットが開催されます。

期間: ラマダンの約1か月間(毎年日程が変わる)
時間: 夕方(日没後)~深夜(約1:00~2:00)
場所: Lakemba(シドニーCBDから約30分)

ちなみに、2025年の「レイクンバ・ラマダン・ナイトマーケット」の予定については、まだ公式発表はされていませんが、ラマダンの日程から開催期間を予測できます。

2025年のシドニーラマダンマーケット期間を予想!

2025年2月28日(金)~3月30日(日)(※イスラム暦に基づくため若干の変動あり)

↑あくまでも予想です。

レイクンバのラマダン・ナイトマーケットは、通常ラマダンの開始から終了までの約1か月間開催されるため、2025年は2月28日頃から3月末まで開催される可能性が高いです。

2025年のシドニーラマダンマーケットの最新情報をチェックする方法

私は以下の方法で公式発表を待ってます!!

  1. カンタベリー=バンクスタウン市の公式サイト
    Canterbury-Bankstown Council 公式サイト
  2. シドニーの観光情報サイト
    Destination NSW
  3. SNSで「Lakemba Ramadan Market 2025」と検索
    Instagram、Facebook、Twitterで「#LakembaRamadanMarket」などのハッシュタグでチェック!

①と②が王道に見えて、毎年③で「あ、そろそろラマダンだ!」と気付きます笑

日本語で検索してもなかなか出てきませんが、英語で検索すると沢山出てきます!!

シドニーラマダンマーケットの会場!レイクンバへの行き方

レイクンバはシドニー中心部(CBD)からアクセスしやすく、電車が便利です。

  1. シドニーCBD(セントラル駅など)からT3 Bankstown Lineに乗車
  2. 約40分前後でレイクンバ駅(Lakemba Station)に到着
  3. 駅から徒歩すぐでマーケットエリアに入れる

駐車場や周辺はとても混雑するため電車で向かうのがおすすめです。

このHaldon STに路面店が沢山出て、盛り上がっています。

駅からの行き方を画像で解説!!

レイクンバの駅は出口がひとつしかありません。

シドニー ラマダンマーケット レイクンバ

ゲートがない、無人駅です。

シドニー ラマダンマーケット

よくよく見ると、こっちだよーと貼ってあります。

シドニー ラマダンマーケット

矢印の方向の階段から降りると

シドニー ラマダンマーケット

仮設トイレが見えてきます。

シドニー ラマダンマーケット

これが正解の方面です。

そのまま真っ直ぐ進むと、テントや沢山の屋台が見えてくるのでわかりやすいかと思います。

シドニー ラマダンマーケット

 

シドニーラマダンマーケットの絶品おすすめグルメ

マーケットには100以上の屋台が並び、中東・南アジア・東南アジアの絶品グルメが楽しめます。

特に人気のある屋台フードを紹介します!

スモークラム・クナーファ(Kunafa)|シドニーラマダンマーケットに行ったら是非!

おすすめ度: ★★★★★
クナーファは、中東の伝統的なデザート。細切りのパリパリの生地にチーズを挟み、甘いシロップをかけたもので、焼きたてを食べるととろ~りとしたチーズと甘さが絶妙!

シドニー ラマダンマーケット

これ本当に美味しくて、カロリー気にしなくて良いなら鍋ごと食べたいレベルです。

シドニー ラマダンマーケット

ちなみにおすすめのお店はこのおじさんがいるお店!

シドニー ラマダンマーケット

2年連続いたから、今年もいるかな??と楽しみのひとつです。

とても愉快で素敵なおじさま。

レバノン風シシカバブ(Shish Kebab)

🔥 おすすめ度: ★★★★★
炭火でじっくり焼いたラムやチキンの串焼き

シドニー ラマダンマーケット

これ結構沢山ありました。

緑色はパクチーとのことで、興味本位で食べてみたけど美味しかった////

シドニー ラマダンマーケット

スパイスの香りが最高で、ピタパンに包んで食べるのもおすすめ!

シドニー ラマダンマーケット

ちなみに、どこのお店もお肉に対してパンの量が多く、毎回パンのお持ち帰りをしていました笑

パキスタン式ハンバーガー「チャプリー・カバブ・バーガー(Chapli Kebab Burger)」

🔥 おすすめ度: ★★★★☆
スパイスたっぷりのパキスタン風ハンバーグを挟んだバーガー。ジューシーでピリ辛な味がクセになります!

シドニー ラマダンマーケット

見た目は普通のハンバーガーだけど、ふわふわのパンと獣を感じるほどしっかりとしたバンズが日本にはない味でした。

シドニー ラマダンマーケット

チキン以外にもラムやラクダ肉などもあり3人で食べ比べをしましたが、各々の特徴が出ていて面白かったです。

(ハードなバンズが好みの方は好きだと思います!)

パニプリ(Pani Puri)

🔥 おすすめ度: ★★★★☆
薄焼きの球状のクラッカーのようなものに豆や玉ねぎなどの具材を入れて、ジャルジーラという緑色のミントが効いたスパイスなどを入れたものです。

シドニー ラマダンマーケット

個人的にはこれすごく好きです。色々な食感がとても楽しく、ミントがスッと抜けて癖になる味ですが、パクチーが苦手な人には厳しいと思います。

シドニー ラマダンマーケット

見た目も可愛い!!

あと私は好んで買わないので写真すらないですが、

じゃがいもをくるくる切って、棒にさす、、、日本のお祭りにもある、、、じゃがいも串?

シドニー ラマダンマーケット

トルネードポテト!!はいつも何時でも何曜日でも大行列でした。

シドニーラマダンマーケットの個人的失敗グルメ

ここからは私が購入して反省したグルメたちをご紹介します笑

トルココーヒー

とてもビターでスパイスの効いた今まで飲んだことのない味でした。

シドニー ラマダンマーケット

みんなで買ったけど最後まで飲めなかった・・・

シドニー ラマダンマーケット

トルココーヒーはどんな味?とネットで調べると「ビターでエキゾチックな味」と出てきたので「エキゾチックってどんな味やねん!」と思って挑戦しましたが、本当に表現し難い、エキゾチックという言葉がよく似合うと感じました。

飲み終えかけたら何か下にすごく沈殿してるの、、、

シドニー ラマダンマーケット

是非挑戦してみてください。

氷を手で固めるアイスキャンディ

これは、まあ、美味しかったんだけど、なんか、そうじゃないというか。笑

これも言葉にならないです。(画像右下)

シドニー ラマダンマーケット

作り方は、まず、氷を専用のケースに兎に角沢山入れて固めます。

シドニー ラマダンマーケット

しっかり押し込みます。

シドニー ラマダンマーケット

味は後かけでたっぷりシロップをかけます。

シドニー ラマダンマーケット

これが作った瞬間はシロップかけても溶けない!!すごい!!と思ったけど、数分後、3色混ざり真っ黒のシロップ3種混ぜになりました笑

おもしろいなあ。笑

ピンクのシロップが入ったドリンク

私、無類のピンク好きなのでとりあえず試してみました。

この着色料が沢山入ってそうな、不健康そうな色。笑

シドニー ラマダンマーケットシドニー ラマダンマーケット

ここにピスタチオとミントと何かが混ざったようなものを入れていただきました。

(あと何が入っているかは英語が聞き取れなかった涙)

シドニー ラマダンマーケット

これ、コーヒー以上に無理でした。

いちごでもなく、なんかよくわからなく人工甘味料の味がするのに、ミントがスースーして豆までくる。

食材みんなで拮抗していて、飲むことを諦めました。経験として飲んでよかったです。

トルコのかりんとう

これめっちゃ美味しい!!

でも高いのと、甘過ぎるのと、脂っこいので少し食べたら胸焼けします笑

シドニー ラマダンマーケットシドニー ラマダンマーケット

かりんとうなので、油でしっかり揚げていました。

シドニー ラマダンマーケット

文化体験も!!

メヘンディ(ヘナタトゥ)も行っていました。💰AUD20!!

シドニー ラマダンマーケットメヘンディ

こんなに細かく、とても素敵でした。

シドニー ラマダンマーケットメヘンディ

結構並んでいたので早い時間がおすすめです!

シドニー ラマダンマーケットメヘンディシドニー ラマダンマーケットメヘンディ

シドニーラマダンマーケットの雰囲気&楽しみ方

活気あふれる夜市スタイル!
マーケットには、地元のイスラム系住民や観光客が集まり、家族連れや若者グループで賑わっています。

アザーン(イスラムの礼拝呼びかけ)が聞こえ、文化を肌で感じられるところがよかったです。

イスラムの方に「お祭りだね!」と楽しいままに声かけたら、「ラマダンはそんなにいいものではないよ」と呆れ顔されました。笑

まあ、そうですよね。楽しい夜が終わったら、また日中断食ですものね。断食、、、すごいなあ。

シドニーラマダンマーケットの注意点

1. 現金を持参する

多くの屋台は現金のみのため、事前に準備しておくのがベスト。

2. 夕方以降は混雑する

特に金曜・土曜の夜は超混雑するため、早めに到着するか、平日に行くのがおすすめ

平日も19時20時あたりは激混みです。21時を過ぎるとチラホラ少なくなってきたように感じました。

3. 服装のマナーを意識

イスラム文化のイベントなので、過度に露出の多い服装は避けるのが望ましい

というか、オーストラリア、一応海外。

その中のさらに異文化に触れるということで、過剰におしゃれは身の危険を及ぼします。

Tシャツ&ジーンズのようなカジュアルな服装でOKです!

シドニー ラマダンマーケット

とっても適当な格好で行きました。笑

4.スリに会わないように!

とにかく混雑しているので、いい感じの雰囲気の人と初めて手を繋ぎそうなデートにはもってこいですが、ケータイスられてもわからないくらい混んでいる時もありました。

シドニー ラマダンマーケット混雑状況

治安の良いオーストラリアとは言えど、気をつけましょう。

5.トイレは仮設!

トイレ、一応仮設トイレがありましたが、衛生的ではない、、、トイレットペーパーない、、、ので期待はしないほうがいいです。

女性はティッシュを持参したほうが無難です。でも、一応あります。

シドニー ラマダンマーケットトイレ

まとめ|シドニーでラマダンの異文化体験ができる特別なマーケット!

レイクンバのラマダン・ナイトマーケットは、オーストラリアにいながら本格的な中東・南アジア・東南アジアの文化を体験できる貴重なイベントです。

美味しい屋台グルメが豊富で活気あふれるマーケットの雰囲気を楽しみながら異文化を体験ができ、旅行者にもおすすめかと思います。

私はシドニー滞在中に何度か訪れましたが、このナイトマーケットでイスラムの方との交流もあり、少しラマダンへの考え方が変わりました。

もしオーストラリア旅行の時期がラマダンと重なるなら、ぜひ足を運んでみてください!